
健康経営ツールって大変そう…? その不安、FiNC for BUSINESSならいりません!
「健康経営=手間がかかる」はもう古い?
最近、健康経営に取り組む企業がどんどん増えてきました。
「健康経営優良法人」の認定取得を目指す企業も年々増加し、注目度は右肩上がりです。
…とはいえ、実際に現場で運用する人事・労務担当者からは、こんな本音もよく聞かれます。
「正直、導入してからのほうが大変…」
「社員にアプリ使ってもらうだけでひと苦労」
「イベント準備も、データ集計も、結局ぜんぶ人事任せ」
でもご安心ください。
FiNC for BUSINESSなら、“手間なく・仕組みで”健康経営を回すことができます。
よくあるお悩みTOP3
~あなたにも当てはまっていませんか?~
✅ お悩み① アプリ導入後、周知や説明が大変そう
→「社員説明会もポスター作りも、こっちでやるの…?」
✅ お悩み② 健診データやイベント結果の管理が面倒
→「Excelの更新に追われて、肝心の改善につながらない」
✅ お悩み③ 社員がなかなか参加してくれない
→「結局、“健康に興味ある人”しか使ってないかも…」
これらの悩み、FiNC for BUSINESSならすべて解決できます。
FiNCが選ばれる理由|運用が圧倒的に“ラク”になる3つのポイント
✅ ポイント① アプリ導入から周知まで「まるっとお任せ」
- 社員向けの案内文・イントラ用画像・アプリ説明会の進行資料など、テンプレート一式を提供
- ご希望があれば、FiNCスタッフがオンライン説明会を開催し、社員からの質問にも対応
- アプリの登録は、QRコードを読み込むだけで完了。メールアドレス不要の簡単仕様💬「説明資料をゼロから作る必要がないのが神…」(導入企業・人事担当者)
✅ ポイント② 健診データの一元管理&自動レポート
- 健診結果をクラウドにアップロードするだけで、再検査者の自動抽出・リマインドが可能
- アプリを通じて日々の歩数・体組成データが集まり、部署別の傾向や推移も自動レポート化
- 会議資料として使えるビジュアル付きレポートが毎月届く💬「これまで1日かかっていた分析が、ほぼ“見るだけ”に。月次報告がラクになりました!」
✅ ポイント③ イベント企画・運用もテンプレでOK
- 歩数チャレンジやストレッチキャンペーンなど、豊富なイベントテンプレートを用意
- ポスター・社内メール文・ルール説明などもセットで提供
- イベント開始・中間・終了のタイミングで、FiNCアプリから自動通知。人事からの声かけ不要!💬「“あとは流すだけ”でイベントがスタート。参加率も自然に上がりました」

導入企業のリアルな声
🗣 東京都・サービス業(従業員数80名)
「導入前は“自分ひとりで回せるのか…”と不安でしたが、思っていた以上にラクでした。資料も一式揃っていて、社内説明会もスムーズ。イベントも“やらされ感”がなく、むしろ盛り上がっています。」
🗣 大阪府・製造業(従業員数50名)
「社員が勝手に歩数を気にするようになったのが驚きでした。レポートも分かりやすく、経営層の理解も得られやすくなりました。」
まとめ|“ラクして成果を出す”健康経営をはじめよう
健康経営は、「やって終わり」ではなく、“どうやって回すか”がカギです。
とはいえ、人事がすべてを抱える必要はありません。
FiNC for BUSINESSは、“人事ひとりでも回る設計”がされている健康経営ツールです。
✅ 社員への周知もサポート付き
✅ データ管理も自動でラク
✅ イベントもテンプレで即スタート
「健康経営ってこんなに簡単に始められるんだ」
多くの導入企業が、そう実感しています。
📩【導入事例資料ダウンロードはこちら】
運用が不安な方も、まずは「他社がどう始めたのか」見てみませんか?
💬【無料相談受付中】
「説明会ってどんな感じ?」「どれくらいラクなの?」
気軽にオンラインでご相談いただけます。
▼無料相談も承っておりますので、お気軽にお問合せください!
▼FiNC for BUSINESSのサービス資料はこちら